まったりアウトドア日誌

元インドア派20代女性の生活が逆転! ロードバイクを始め、釣りも始め、写真も撮り、ドライブもするアウトドア日誌です!

【徹底解説】スマホ断捨離術 時間をムダにしないアプリ整理の仕方


"時は金なり"


一度は聞いたことがある
言葉ではないでしょうか?



時間を計算してみると...

1日は24時間
1週間は7日間(168時間)
1ヶ月は30日前後(約720時間*)
1年は365日 (約8760時間*)

となりますね。
1か月を30日、1日を365日と仮定した場合です。*


この限られた時間の中で

仕事をしたり...
SNSに没頭したり...
動画を観たり...
ブログを書いたり...
話題のニュースについて感想を呟いたり...
会社の取引先や同僚に電話したり...
仲間や友達、家族との連絡をして過ごしたり...
ソシャゲに没頭したり....
カメラアプリを使ってみたり...

と1日の中でスマホを使って、忙しい日々を過ごされていると思います。



一旦スマホのホームボタンを押してみてください。



様々なアプリがスマホ画面に並んでいますよね。
その中で

「このアプリいつダウンロードしたんだ...」
スマホを使いはじめてから、配置を変えていないよ」

もしくは

「気づいたらこんなにTwitter 開いてた...(´⊙ω⊙`)」

なんていう事がありませんでしたか?

ちなみに私は、1週間のうち約24時間をSNSに費やしていました。(↓こんな感じ)

f:id:yaah-laughinfo:20190821105818j:plain
(てかめっちゃ私、暇人...というかスマホ依存症じゃない...?!)

このままでは時間を浪費してしまいますね....。
そこで心機一転!
これを機にスマホを使いやすく、バッテリーの長持ちにもなり、時間を有効に使えるスマホ断捨離】をしてみませんか??

断捨離とは?

そもそも断捨離とは何なのでしょうか?
Wikipedia では次のように定義されています。

断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、

断:入ってくるいらない物を断つ。
捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
離:物への執着から離れる。
として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。ヨーガの行法が元になっている為、単なる片付けとは異なるものとされている。

まさか...ヨガの思想が由来しているとは....。
驚きですね....。


スマホ断捨離術

まず初めに、
お手元に十分に充電したスマホを用意してください。
簡単ですね。では準備はできましたか??
①〜④を順番に追ってください。
読み終わる頃には、スマホごとスッキリしていますよ!d(^_^o)

①使っていないアプリを削除する。

まずは、使っていないアプリを削除す?事から始めます。2か月間に使用したかどうかを、基準にしてください。
ロンドン大学の研究では、習慣化をするために65日間が必要と研究結果があるそうです。つまり2週間以上使用していないものは、使う可能性が低いということですね。

そのようなアプリを、率先して削除していきましょう!

②アプリをまとめる

アプリをカテゴリーごとにまとめてみましょう。ここでは、1週間以内に使うかどうかを基準にします。
iPhoneのスクリーンタイムや
AndroidのDigital Wellbeingで分析された自分の使用頻度を確認してみてください。使用頻度が高いものはフォルダに入れません。

私の場合、TwitterなどのSNSやブラウザアプリの頻度が高いのでフォルダには入れません。

逆に使用頻度が少ないものは、似た者同士でフォルダにまとめてみましょう。

洋服を入れるタンス、クローゼットを思い浮かべてみてください...!
トップス、ボトムス....と場所を分けて収納していると思います。

スマホでもこのように、
カメラ、ツール、買い物、求人などとまとめてフォルムを作っていきます。
(例)

こうすることでアプリ等を使用する際に見つけやすく、時間の節約になります。

私の場合はカメラの使用頻度が高いのですが、iPhone上ですぐに使えるようにになっているので、フォルダにまとめています。

③配置する順番を変える。

アプリを配置する順番を意識して変えてみましょう。
ここでもう一度ホームボタンを押して、画面をスワイプしてみてください。
何ページありましたか?
1ページの場合は、④に進んでください。

2ページ以上あった方は、続きをお読みください。

ここで大切なのはページを2ページに限定することです。

一つは、ネットサーフィンや趣味やSNS等をする画面
もう一つは、ニュースや勉強等...作業に集中する画面

このように、やる気スイッチのような環境を意図的に作ります。

⑴ページ目
仕事や勉強、ニュース
⑵ページ目
SNS、動画、ゲーム等の趣味


と上の画像のように分けてみてください。

⑴と⑵の順番ですが自分が積極的に習慣化したい方を、⑴にすることをお勧めします。
ホームボタンを押した際、初めに目につくのが⑴です。なので、やるべきことを可視化するように配置することで、時間の浪費を事前に防ぐことができます。

さあ、次で最後になりますよ...!

④使用する順番に並べ替える。

これで最後になります。
使用する順番に時系列で 左→右 へと並び替えてください。

私の場合、朝の習慣を時系列で配置します。2番目の段を例にすると、

朝食の記録 → 体重の記録 → 新聞・ニュース

となるわけです。
こうすることで、やる事を可視化し、次の課題が明確になります。

簡単に、習慣化できるのです。

まとめ

お疲れさまでした。
今回【スマホ断捨離】をしてみていかがでしたでしょうか?

スマホ断捨離】では

  • 自分の仕事や勉強のルーティンを作る。
  • SNSやネットサーフィンでの時間の浪費を防ぐ。
  • アプリによる無駄なバッテリーの消費を削減する。

と効果的な時間とスマホの整理方法を学んでいただけだのではないでしょうか。
定期的に行うことで、さらに良い習慣付けと時間の使い方が習得できます。


今後も続けて頂けたら幸いです。




Twitter 三野島彩(@yaah0817)のフォローもしくは、はてなブログの読者登録よろしくお願いします!